山形の探偵 独り言 その3

NO IMAGE

探偵という職業から、真っ先にイメージするのは尾行かなと思われる。
仕事の上での尾行を長年やっているうちに、そのことが特別な感覚がなくなっているのも事実であります。
しかしこれはあくまでも仕事スイッチが入ってのことであることを申し上げておきます。
勿論、探偵だからといって最初からそうだった訳ではなく、最初は誰でもドキドキするのです。
アドレナリンが大量に出るから、高揚感も増します。
この高揚感を、プラスに変えるかそれとも興奮したまま周囲の状況が見えなくなるか、そこが探偵に向いているのかが問われるところなのかも知れません。
土壇場において、舞い上がって頭の中が真っ白になるのか、それとも、覚めすぎるくらい冷静になってしまうのでは、180度方向性が違います。
特別感がないという感覚は、状況が厳しくとも振れずに更に勘が冴える事です。
緊張はしないが粛々とやるべきことを遂行することです。

調査では様々なシチュエーションがあります、その中でお茶や食事などはよくあるパターンです。
尾行の最中に対象人物が食事に行ったとします、尾行を始めて既に5~6時間過ぎていて、さすがにこちらも腹ぺこです。
調査が終わるまでは、水分の補給以外は食べ物を口にしません。時には20時間近く何も食べていなかったなんてことよくあります。
尾行対象が食事をしている間に、探偵は次の行動を予想して複数の行動パターンを先読みしなくてはいけません。
先読みだけでは無く、その対策やリスク回避までどのようにするかシュミレーションしなければならないこともあります。
こちらの想像していたこととは違う行動は当然考えられます、何をするか最初から分かっていたら尾行なんて必要ないですよね。

調査が終わり、ホッと一段落したとき、空腹感に襲われます、調査の間は何も感じなかったのに。
調査対象が行った店が、自分が行ったことのない店だったり興味のある店だったなら、後からその店に行くことがあります。
張り込んでいた時にその店の換気扇の下からいい匂いがしていたら尚更です。

その中には、すごくいいお店に当たることもあります。
やはり、交際相手に喜んでもらうためには、それなりのクオリティがなければと納得することもしばしば。
結構お高い店だったりすると、頑張ったんだなと思うような高級店もあります。
この様な情報を数多くいただいていると、美味しいお店リストがひとつづつ増えていきます。
グルメリポートでも書こうかなと思うほどです。
たとえ遠方であったとしても気になったお店は機会をみて、行くこともあるのです。
「探偵のグルメ」の情報提供者は尾行対象とは、皮肉な結果かも知れません。
いつか、書き上げたい「探偵のグルメ」。